人気ブログランキング | 話題のタグを見る

インテリア(旧居)

リビング子どもスペースの見直し

リビングの子どもスペース。最近はこんな感じでした。
リビング子どもスペースの見直し_e0292987_13373098.jpg

この収納に使っているのは無印のパルプボード。
現行品ではこのサイズではなくなりましたが、もうかれこれ7年くらいは使っているんじゃないかってくらいの年代ものです。
これをカットしたり、白いペンキで塗ったり、子どもキッチンを組み込んだりしてながーーく使ってきたのですが。
このたびこのスペースを見直すことに。

いままでかごに子どもが放り込めるざっくりとした収納を続けてきたのだけど、ごちゃごちゃで、もう限界みたい。

娘はもう年中になるし、遊びも折り紙やお手紙などに変わってきた。
息子も最近は車や電車などを並べる遊びをしていて、ざっくり収納だと全部出さないと目的物が取り出せないようで、かごをガシャーーーッとひっくり返す。
で、私もイライラする(笑)
で、子どもにもきつく「片付けなさい!」というわけです。片付けづらいよなぁと思いながら・・・←反省

もう少し細かくジャンル分けした方が遊びやすいかなぁと思ったわけです。


そうすると問題は収納の方法。
まず考えたのが横倒しにしているパルプボードに合う収納道具を買うというもの。

これが難航!!縦に使うの前提のカラーボックス、縦用インナーボックスはたくさんあるけど、横倒しのものがなかなかない!
リビング子どもスペースの見直し_e0292987_13445868.jpg
※画像お借りしてます
あってもカラフルなものばかり。
これは大きさに反して入る量が微妙なので却下。
リビング子どもスペースの見直し_e0292987_13441089.jpg
※画像お借りしてます
こんな引出ユニットにも惹かれたけど・・・
でもカラーボックスってメーカーによって微妙に内寸サイズが違ったりするのね!

しかも、7年も使ってボロボロ状態のパルプボードに合わせて何かを購入するのはもったいないんじゃないかって思って。

で、今度は家具を検討。
現在のリビングで主役となっている家具はIKEAのチェストを2つ並べたテレビ台だけ。

通常ではダイニングとして使うスペースを、我が家の場合はキッズスペースに使っているので、常に視界に入る部分。
ならばキッズスペースの主役になるようなどっしりとした家具を買おうかと。
・・・・・・・・・でもね。


現在の我が家、ちょっと大物の買い直しを考えています(あくまで私の中での妄想だけど)。

冬の代表、「こたつ」は家族が5人に増えたこともあって、大きいサイズを検討中。
で、どうせ買うならオフシーズンも使えそうなデザインを考えてます。
もしくは延長できるテーブルと2つ使いか・・・・本当これには迷ってます。

そして、テレビ台だって、いずれは木製のかっこいい感じのに変更したいし、ソファだって2人掛けではなく3人掛け+カウチの布張りソファにしたい。

そうするとね、今家で使っている大物を総とっかえになるんです。
それなのに、今キッズスペースで大物の家具を買うとなると、将来それに合わせて家具を買わなきゃいけないのかなって。
どうせなら、統一あるインテリアを目指したい。


というわけで、家具は却下。
ちなみに最終候補まで残ってたのはこれら。
リビング子どもスペースの見直し_e0292987_13461414.jpg
※画像お借りしてます

でもこれ、子どもの細かいおもちゃの収納にするには少し板が多すぎるし、なにより子供のつける傷とか汚れを考えると、恐ろしくて手が出せない!!!
(組み立てじゃない分、処分にも手間とお金がかかりますしね・・・)
家具を買うって、本当考えなきゃいけないことなんデスネ。。。
(あぁ、何も考えずに自分の好きな家具のことだけ考えていた一人暮らしのころが懐かしい・・・)

結局小さい子供がいる期間は、安価でなおかつ別の場所でも使うことができ、処分するのも大変じゃない家具なんですよね。
うちの場合は特に、息子1号がどこかまわずペンなどで落書きをするので特に慎重かも・・・
でももうカラーボックスは買いたくない。

ということでコチラを検討中。
リビング子どもスペースの見直し_e0292987_13545870.jpg
※画像お借りしてます
アイリスオーヤマのウッドラック。
これ、棚板やクロスワイヤーなども追加で購入可能。
無印のパイン材とも迷ったけど、無印のは横の板の部分にしか棚板を変更できないのに対して、こちらは横に穴がいっぱい開いているので収納したいものの高さに細かく調整できるのがいいかなぁと。

子どもキッチンや子ども絵本棚も無塗装状態だから組み合わせるならクリアがいいかなと。
ニス?を剥がせばオイルステインとかで塗装も自分好みにできるだろうしね。やるかは不明だけど(笑


とは言え、まずは家にあるものの処分をしてから買い足そう。

そうだ、そうしよう。


ということで、妄想をまとめただけの記事ですみません(笑
もし子ども部屋とか模様替えで家具などを買い足そうかなぁと思っている方の参考になりましたら。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 子供服(洋裁)へ子ども服ブログランキングに参加しています!1クリックが励みになります~~!^^

Commented by morimori3636 at 2013-04-13 06:41
こんにちは。
うちも長男が小学校入学したので、
リビングは仕様変更しようと思ってます☆
どうしようかなーーと思案中。
そろそろ自分ひとりで準備できるような環境を・・・と
思っていますがなかなか。
環境つくってやらなきゃ絶対できないよね・・・
4月中にはなんとか完成させたい!まだ手つかず。
ayaさんちのリビング、たのしみにしてますねー☆
うちはMUJIのパイン材のラックは至るところにあります、
もうかなりの年季はいってるのもあるので、
ペイントしちゃおうかーって話してたところでした*
Commented at 2013-04-13 06:49
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by kyoukore at 2013-04-13 07:19
morimoriさん、こんにちは!ご入学おめでとうございます!
うちは2年後だけど、やっぱりリビングで勉強になりそうだから、学習机は買わずにいこうってところまではパパと意見が一致。色々考えるのも楽しいですよね^^
自分でやりたくなるような環境作りが大事なんでしょうね。
最初はMUJIもいいなって思ったんですけど、予算も考えるとアイリスに軍配が上がります・・・・><
キッチンではスチールラック使ってるんですけどね。
ペイントすると雰囲気変わっていいですよね^^

Commented by kyoukore at 2013-04-13 07:19
水通しですが、基本ニット生地は水通ししたほうがいいと思います。リネン類が縮むのと同様に、ニットも洗濯して縮むことがあるらしく(ニット生地は伸びるし、部屋着の膝の部分が伸びるように生活上で自然に伸びるので気付かないことが多いですが)水通しをします。
縮みすぎた!!というのはニットではほぼないですが、作ったのに微妙に縮んで着れない!というのを防ぐためにも水通しはしています。
あまりにも斜行しているものは地直しもしますが、よほどの粗悪品じゃない限りは多分地直ししなくても大丈夫だと思います。というか、私はそこまで丁寧に地直ししていません^^;
普通に洗濯機で洗った後、すすぎの段階でいったん洗濯機を止めて1時間くらいい放置したあと脱水までやって、普通に干します。
半乾きでアイロンをかける(地直し目的と認識してます)などいろいろありますが、私はそのまま乾かしちゃいます。というのもニット生地で作るものは洋服なので、普通の環境で普通に洗濯したほうがその後も耐えうすのではと思うのです。
Commented by kyoukore at 2013-04-13 07:19
地直ししても結局が柄に合わせて裁断・縫製しますので、生地の目よりも柄優先にしてその時々で必要なら地直しっぽいことをしてみています(笑
でもそれで今まで大丈夫でした。気になるようでしたらリネンやコットンと同じような水通しの方法でニットもOKですよ!ただ、先ほども書いたように、ニットは伸びるので、今まで作ったものが水通ししてなかったとしても、それはそれで大丈夫なんじゃないかなって思います^^
私も独学でやっているもので、自分がやりやすいようにやっているので正しくはないとは思うし、本当はネットとかに入れたほうがいいとかいろいろありますが、morimoriさんも自分のやりやすい方法でやるといいと思います^^
あ、ガーゼのニットはすんごい柔らかいんですが、その分普通に洗濯すると伸びるので、この時ばかりは私もネットに入れて、作ったものもネットに入れて洗濯してます。
普通はハンドメイドのお洋服全般、市販よりも縫製が弱いので、ネットで洗うことが大事みたいですが、私はズボラなので(笑)ネットも何もなしに洗濯してますがね・・・そっちのほうが丈夫かどうかもわかりますし。
あんまり参考にならない答えですみません・・・・^^;
by kyoukore | 2013-04-12 14:00 | インテリア(旧居) | Comments(5)

モノが少ないと暮らしやすい。今は少しずつモノを見極めて減らしています。時短家事や収納など暮らし全般を考えるのも好きです。「aiguille」の作家名で布小物製作もしています。


by aya