人気ブログランキング | 話題のタグを見る

暮らし

防災用品を2種類に分ける

我が家の防災グッズは大きめのリュックに1つ。


防災用品を2種類に分ける_e0292987_19433245.jpg


今用意してあるものは携帯用トイレやタオル、絆創膏やアルコール綿など、比較的一般的な防災グッズ。


中身は見直す機会があるごとにチェックをしていますが、もう一つ防災リュックを準備をすることにしました。



防災用品を2種類に分ける_e0292987_16180080.jpg


大きいリュックに入っているので、納戸の一番上、取り出しやすい場所に置いています。

そして、その内容は、マンションや地域で備蓄してあるものとほぼほぼ同じだと思うのです。

それよりも大事なのは、もっとパーソナルなアイテムなのかなと。

例えば下着や生理用品、充電器、ちょっとした食糧、お金や医療保険証、カイロや常備薬、思い出の写真など。

常備薬や食料品は消費期限などをこまめにチェックしたいものですが、大きなリュックだと億劫になってしまいます。

備蓄とストックを兼ね揃えたローリングストック法を、このリュックを収納場所として活用します


入れたリュックはモンベルのギアコンテナMサイズ。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

モンベル ギアコンテナ M #1223395【CP】
価格:4104円(税込、送料別) (2018/3/9時点)



旅行用の私の着替えを入れていたバッグですが、別の色をメルカリで購入し、こちらを防災用に。


防災用品を2種類に分ける_e0292987_16180637.jpg

薄手だけど丈夫なこと、ファスナーがついていて中身が出ないこと、リュックにもハンドルでも両方使えること。

緑色も、見つけやすい色だと思います。


中身は
・衛生用品(マスク、歯間ブラシ、綿棒、生理用品)
・ソーラー式充電機(モンベル)
・下着の新品・文房具(ペン、ノート、はさみ)
・軍手
・お金
・銀行の番号、保険の番号、連絡先のメモ
・ホイッスル
・懐中電灯



かさばるリュックと分けることで、中身の管理がしやすくなります。

常備薬と、家族写真や子どもの赤ちゃんの時の写真など、まだ入っていない物もありますが、徐々に準備をしていきたいと思っています。


防災用品を2種類に分ける_e0292987_16180573.jpg


薬もお菓子も電池も、ストック分は防災バッグに入れて、消費したら防災バッグから出して、バッグにはまた新品を補充する。

ローリングストックを防災バッグの中でも行うことで見直す時間を割かずに定期的に循環することを目指します



日用品も同じようにこのリュックに入れてローリングストック。



子供の下着がそろそろサイズアウトしそうだという時に、防災バッグを開けて取り出す。

サイズアップしたものを買い足して、また防災バッグに入れておく。

収納場所は取り出しやすく入れやすい場所(玄関)に。



更に見えないと忘れてしまう物が多いので、メッシュポーチを用意してアイテムごとに入れました。



防災用品を2種類に分ける_e0292987_18071738.jpg


もとはA3サイズのポーチをソーラー充電器用にリメイクしたのだけど、余っていた部分にもファスナーを付けて量産。


防災用品を2種類に分ける_e0292987_18185306.jpg


メッシュポーチは中身が見えるので、開けずに中身の確認が出来、丈夫で使い勝手が非常によいです。

まだ揃え切っていないものもありますが、日常で使いながら常に一定量をキープするローリングストック防災リュック。


最低限持っていきたいものと、一般的な防災用品を分けることで、とりあえず前者を掴んで飛び出すことができます。


ローリングストック、定着できるように頑張ります。



にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリ登録を一部変更しました。ワンクリックが励みになります。


exblogさんの「もの、ごと」にお誘いいただきました。素敵なブログにも飛べますので是非是非。
インスタグラムもやっております。”aiguille_handwork”です。

by kyoukore | 2018-04-07 16:17 | 暮らし | Comments(0)

モノが少ないと暮らしやすい。今は少しずつモノを見極めて減らしています。時短家事や収納など暮らし全般を考えるのも好きです。「aiguille」の作家名で布小物製作もしています。


by aya